グロスでわかる?2進数

進数の話。乱数関係で出てくるのは16進数ばかりなので役に立つかは分りませんが概念みたいなものはわかるかなと。


さっそくですが 9+1 は 10 です。
これは9次がないから1繰り上がって10の位に1を足して、1の位に数が無くなり0とったからです。
9の次がないのは普段使っている数(10進数)には「0・1・2・3・4・5・6・7・8・9」の10種類しか文字がないからです。
「じゃあ10種類じゃなかったらどうなるの?」
「それはあとでだ。…がここを見ているあなたは使っているはず、個体値のVUがそれ。」

10進数 0 9 10 11 12 13 14 15 30 31
32進数 0 9 a b c d e f u v


一二三四五はなんでしょう?(答え:いちにさんしご
「いちまん にせん さんびゃく よんじゅう ご」ではありません。確か、一万二千三百四十五と書くのが正しいはずです。
何が言いたいかというと、本当はただ数字が並んでるだけなのに、頭が勝手に、右から2番目に十・3番目に百・4番目に千・5番目に万を補っているのです。
「いちまん にせん さんびゃく よんじゅう ご」は
1 * 10000 + 2 * 1000 + 3 *100 + 4 * 10 + 5 * 1
のことです。書き換えると
1 * 10^4 + 2 * 10^3 + 3 *10^2 + 4 * 10^1 + 5 * 10^0
となっていて、かけている数は「進数の数」の「右からの番目」乗だとわかります。

グロス系の組み合わせで2進数を表す

肝心なのは進数によって位のかかっている数が違うという事です。
読み方は桁数関係なしに 0001(ぜろ ぜろ ぜろ いち)で大丈夫です。
ルール:
・1匹ずつダンバルがやってきて勝手に合体します(1ずつ増える)。
ダンバルが2匹になるとメタングになる。
メタングが2匹になるとメタグロスになる。
メタグロスが2匹になるとメタLv.X(重ねたグロス)になる。

で、16進数は?

0xe212b412(読み:ぜろ えっくす いー に いち に びー よん いち に)
"0x(ぜろ えっくす)"というのは「これは16進数です」という意味です。
なので数の部分はその後の"e212b412(いー に いち に びー よん いち に)"です。
10進数で表すと14 * 16^7 + 2 * 16^6 + 1 *16^5 + 2 * 16^4 + 11 * 16^3 + 4 *16^2 + 1 * 16^1 + 2 * 16^0になります。


「で、こんな面倒な計算毎回してるの?」
「んなわけない。ツールの作者様が極力そうならないようにしてる。」
それでも自分で変換しなければならないときもあります。そんな時は、
Windowsのすべてのプログラム→アクセサリにある「電卓」を起動し、表示→関数電卓でモードを切り替える。
16進数のボタンに点を入れて「変換したい数字」を入力、そして10進数のボタンに点を移動すると一発で変換されます。
「ここだけ書けば十分じゃね?」
「ある程度理解しておいた方がいいじゃない。」