2022-01-01から1年間の記事一覧
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」エンディング後の「学園最強大会(バトルスクールウォーズ)」で「手持ち6匹で自動周回する方法」について。 1匹で勝てるなら「マイコン/マクロコンでのAAABB繰り返し入力」で十分ですが、安定して勝てな…
Poke-Controllerとは、(剣盾以降の)ポケモン向けの画像認識を使ったNintendoSwitchの操作を自動化するためのソフトです。 Switch用なので「HDMIキャプチャによる映像取り込み」と「Arduinoによる疑似プロコン操作」によってそれを可能にしています。 tange…
初代周回プレイの備忘録。 主なチェック項目は ・複数入手できない『わざマシン○○』の使用 ・IDくじ用ポケモンの回収(NPC交換利用) ・トレーナーハウス用ミュウツーの回収 ・サンダー(伝説)の回収 ・『ポイントアップ』『ふしぎなアメ』の使用 です。以下詳…
理由は何をやったかを忘れているからである…。 error-astray.hatenablog.com 本来、Arduino IDE(プログラミングソフト)を利用するにはATmega16U2のファームウェアを「Arduino-usbserial-atmega16u2-Uno-Rev3.hex」にしておく必要があるのですが、 「無限ワ…
youtu.be Arduinoでボタン&ソレノイドを操作し、時計変更からIDくじを引く手順を自動化しています。 時計変更の手順(タッチするポイント)について まず操作する手順を調べます。 0.メニューから”本体設定”を起動する。1."その他の設定"を押す。2."日付と時刻…
SwitchにはUSB端子(プロコン)があるのでワンボードマイコン(Arduino等)を疑似プロコンにして自動操作させることができます。 ですが3DSにはそのような端子が無いので通常は物理での操作に頼るしかありません。 例:VCポケモン用の自動育成マシン (今ならこの…
時間当たりの経験値ならオヤブンハピナス周回が一番ですが「レベリングにプレイ時間を割いていられない!」 …という大人のための「就寝中・仕事中に自動でレベル上げする方法」のまとめです。・概要 コトブキムラの訓練場のバトルは「ノボリに話しかけるとバ…