MTG 策略入りType0

コンスピラシーで策略カードが登場した事で新たな最強候補デッキが出来た。
裏面の違う英雄カードと違い、裏面が共通で禁止カードに指定されてる策略カードはType0ならありと思って良いはず。
(ドラフトする都合で仕方なく共通にしたような気もするけど・・・)


・《突然のショック》と《一石二鳥》デッキ
アップキープに《猿人の指導霊》と《ブレイゴの好意》から《突然のショック》を唱えて《一石二鳥》9枚でコピーして20点ダメージで終了。
刹那呪文なので《精神壊しの罠》を唱えることができないのがポイント。
http://teamys.net/top/deckall.php/CASUAL/1/728879/

デッキ(7) 枚数 備考
突然のショック 1 勝ち手段
クローサの掌握 1 《神聖の力線》対策
天使の嗜み 1 先行《天使の嗜み》対策(望みは薄いが…)
神聖の力線苦難の魔除け 1 火力対策同上
猿人の指導霊 3 《Elvish Spirit Guide》でも可
策略(44) 枚数 備考
好都合な宣言 11 デッキ5枚以上でよくなる
権力行使 1 策略ありなら必須
ブレイゴの好意(突然のショック) 1 軽減
ブレイゴの好意(クローサの掌握) 2 軽減
一石二鳥(突然のショック) 10 《別館の大長》対策で+1枚
一石二鳥(苦難の魔除け) 10 《別館の大長》対策で+1枚
一石二鳥(クローサの掌握) 6 《神聖の力線》7枚張り対策
予想外の潜在力(クローサの掌握) 1 フィルター
予想外の潜在力(天使の嗜み) 1 フィルター
予想外の潜在力(苦難の魔除け) 1 フィルター

※《別館の大長》の効果を間違えていたので修正。
シンプルに《猿人の指導霊》40枚《突然のショック》20枚の60枚デッキでも十分強い。

今までの最強候補デッキに対して

・《Rocket-Powered Turbo Slug》60枚デッキ
先手を取られてもアップキープで終わるので場に出ることなく終わる。


・《ドロスの大長》60枚デッキ
以下のアップキープ・ステップのルール通り、スタックに積まれたまま優先権を得れるので解決前に勝てる。

503.1 まず、そのアップキープ・ステップの開始時に誘発する能力と、そのターンのアンタップ・ステップに誘発していた能力を全てスタックに積む。(rule 603〔誘発型能力の扱い〕参照。)
503.2 次に、アクティブ・プレイヤーが優先権を得て、プレイヤーは呪文を唱えたり能力を起動したりできる。


・《うねる炎》デッキ
刹那呪文なので呪文を解決する前に終わる。

先攻時の対策と対処

《突然のショック》が通ればこちらの勝ち。
刹那呪文なので相手は《予期の力線》+「刹那対策になる誘発型能力持ちのパーマネント」による対策は勿論、対応してインスタント等を使って勝利する事も出来ない。
よって対戦相手は以下のようなアップキープ以前のタイミングで対策する必要がある。


・初手で7枚の《別館の大長》
《一石二鳥(突然のショック)》を9枚から「打ち消されて良い7枚」を足して16枚にする事で対処可能。
→「最初の呪文」なので7マナ要求になるだけだけ。なので1枚でよい。
《一石二鳥(突然のショック)》を9枚から「打ち消されて良い1枚」を足して10枚にする事で対処可能。


・初手で7枚の《神聖の力線》
刹那除去の《クローサの掌握》と《一石二鳥(クローサの掌握)》を6枚入れる事で対処可能。
唱える為に《Elvish Spirit Guide》か《予想外の潜在力(クローサの掌握)》も入れる事。


英雄カードをありにすれば《克服者(初期手札+1)》で対策を強化できるが裏面が違うのでType0でも無しだろう。
仮にありだとしてもゲームデープロモの製造枚数より《一石二鳥》の製造枚数が明らかに上回っているのでこちらが有利。
それにこちらも手札が増やせるので「《クローサの掌握》の枚数×策略の枚数」で逆に圧倒できる。


・前のゲームで7枚の《Double Deal》
今の所思いつく対処法はない。しかしType0の方針には合わない気がする。
対象を取っていないので《神聖の力線》では対処できない。
メモ:「ゲームの開始時」の処理はスタックを使わない。これでライフが0になっても最初の状況起因処理(上記503.2)までは負けにならない。


これも英雄カードをありにすれば《殺害者(初期ライフ+7)》で対処できるがゲームデープロモの製造枚数を「前のゲームで《Double Deal》を使った回数(《一石二鳥》の枚数)」が2.3倍上回ればいいのでやはり対処できない。

後攻時の対策と対処

相手も《突然のショック》デッキだと上記の方法でしか対処できない。


優先権を得られれば《突然のショック》を打って勝つことが出来る。


相手が最初に《天使の嗜み》打ってきた場合、こちらも《天使の嗜み》を使い自分のターンに持ち込む。
※そうしてきた時点で相手は《突然のショック》デッキではない。
ただし続けてハンデスを使われたりライフルーズを利用されると勝てない。
ならば諦めて《神聖の力線》の代わりに《苦難の魔除け》《予想外の潜在力(苦難の魔除け)》《一石二鳥(苦難の魔除け)》9枚(力線があるとマナが足りない為)で相手のライフを0にして引き分けを狙うしかなさそう。

これに勝てるデッキ(ミラー以外)とは

まず先行を取っての《天使の嗜み》が必須という事になる。
これにも《神聖の力線》対策が要るので《血の税収》《一石二鳥(血の税収)》7枚の「対象を取らずに21点のライフ失わせる」を勝利手段とする。
これだけでは《一石二鳥(苦難の魔除け)》を増やされればターン終了時に引き分けてしまうので《時間停止》や《精神壊しの罠》で全て追放する。(相手は《血の税収》にスタックして《苦難の魔除け》を使えないので)
相手の《精神壊しの罠》に打ち消されるが入れるスペースがないので使われないか。

デッキ(7) 枚数 備考
天使の嗜み 1 インスタントキル対策
血の税収 1 勝ち手段
時間停止 1 ライフロス対策
猿人の指導霊 4 《Elvish Spirit Guide》でも可
策略(29) 枚数 備考
好都合な宣言 11 デッキ5枚以上でよくなる
権力行使 1 策略ありなら必須
ブレイゴの好意(血の税収) 3 軽減
ブレイゴの好意(時間停止) 4 軽減
一石二鳥(天使の嗜み) 1 《別館の大長》対策
一石二鳥(血の税収) 6
予想外の潜在力(天使の嗜み) 1 フィルター
予想外の潜在力(血の税収) 1 フィルター
予想外の潜在力(時間停止) 1 フィルター

後攻だとライブラリーアウトで勝手に終わる・・・とどのつまりType0はジャンケンである。

MTG コンスピラシーのドラフトメモ

・ルール関係
策略カードはデッキ枚数に含めない。
記録は公開情報。
秘策は表にしたらカード名も同時に公開する。
試合終了時に裏向きの秘策は公開しなければならない。
試合毎に秘策で指定したカード名を変えることが出来る。
《一石二鳥》等は唱える前に表向きにすること。
《運河浚渫機R》が複数出たら各プレーヤーは最後の1枚を渡す相手を選ぶ。
《囁く歯車の隠密C》未開封パックの開封順は自由。
《取引仲介機R》記録はコピーされる《隠れ潜む自動機械C》。
《獲得の工作員U》による全部ドラフトはドラフトした順番を決めるので《隠れ潜む自動機械》を15/15にできる。

デッキ枚数関係

ドラフトできるカードは15*3=45枚、定石では「クリーチャーは15枚、クリーチャー以外の呪文8枚、そして土地は17枚」。
策略カードを取りすぎると弱いけどデッキに入れなきゃいけないカードが出てくるので取りすぎ注意。


・《世界編み》
取るなら1ラウンド目。あとはただ強いのをピックしていけばいい・・・ではなくマナカーブを意識しないといけないので扱いが難しい。策略を出来る限り取ってデッキを濃くしたい。定石のカード比率は以下のようになる。

デッキ枚数 40 77 75 73 71 69 67
呪文 23 44 43 41 40 39 38
土地 17 32 31 31 30 29 28

コンスピラシーには島渡りと沼渡りが存在するので、島と沼は入れないよう注意すること。


・《好都合な宣言》
2枚取れば圧縮30枚デッキで強い・・・と思いきや「協議」の強制ドローで敗北もありえるので注意。

デッキ枚数 35 30 25
呪文 20 17 14
土地 15 13 11

策略カードの秘策について

秘策は、単体でも優秀な《一石二鳥》や《予想外の潜在力》はともかく他は狙ってまで取らなくてもいいと思う。
例えば《秘密の召喚》と同名3枚集めるのにそれより良いカードを逃がして集まらないと痛手すぎるから。
2枚は普通にやってても集まるので秘策を取るなら4手目ぐらいになりそう?
クリーチャー強化は、白の《カストーディの従者C》の回収と《黎明をもたらす者レイヤR》の蘇生、
黒の《屍術の渇きC》《不正利得R》の回収と《不浄の契約C》《犠牲U》の蘇生、
青黒の《闇からの摘出U》の蘇生などとも相性が良い。・・・けど普通に優秀なカードを戻すべき。

MTG ニクスへの旅 ゲームデー

チャレンジデッキ「神を討て」は全歓楽者を倒し、ゼナゴスを倒せばよいというルールでした。
今までで条件は一番楽ですが。毎ターンのダメージはかなり大きいですね。
クリーチャー除去の《引き千切り》(クリーチャーとプレーヤーに歓楽所の数だけダメージ)が厄介で3キルは失敗しました。


勝てば・・・というか普通に参加者には英雄カード《女勇者》が配られました。
効果は2マナの伝説限定の《修繕》・・・《Gleemax》は最初から選択権がこちらにあるので無意味、《束縛の刃、エルブラス》はプレーヤーが居ないので変身出来ず・・・となると《アクローマの記念碑》か?
フレーバー的には《神送り》で歓楽者を全て封じてしまうのがいいのかもしれません。

MTG BMO

Big Magic Openに行って来ました。
会場への行き方は、横浜から3番線(先頭車両がベスト)で関内へ、進行方向側の改札から左手の外へ、出たら右へ進みスクランブル交差点を斜めに渡る、スタジアムを時計回りで斜めに突っ切り交差点へ、大通りをまっすぐ海方向へ進む、大きい通りを渡って右側2つ目の通りを進むと左手に会場がある。

パック剥き選手権

不定期な間隔でスタッフが参加者を募集し、各自1パックづつ購入、一斉に開封し、掲げてスタッフが査定し1位を決めるという形式。1位には屋久島プレイマットがプレゼントされる。それ以降は次の募集までブースで購入したパックで価格更新チャレンジ(更新でプレマ)となる。
期待値が高いのはモダンマスターズ(会場価格2200円)。この日だけで3BOXは売れてた気がする。アンヒンジドは販売が無かったです。
これで屋久島プレイマットを引き当てたカードは
1日目は《歯と爪1500》《火と氷の剣Foil》《ゴブリンの太守スクイー》《太陽の勇者、エルズペスFoil》《大慌ての捜索Foil1500》《勝利の神、イロアスFoil》《否定の契約Foil》等
2日目は《乾燥台地》《予言の炎語り1800》《高原の狩りの達人?2000》《マナの合流点2200》《スフォンクスの啓示2400》《英雄の導師、アジャニ2500》《通行の神、エイスリオス2700》《エメリアの盾、イオナ》《闇の腹心》等だったそう。
自分もこれで運よく屋久島プレマをゲットできました。
一番良かったのは「(先週発売のニクス)をここで1BOX(36パック)買う」だったのかも。

リアルモミールベーシック

デッキは30枚、内容はゼンディカーの基本土地各6枚。勝てばニクスへの旅1パックが貰えます。
午前の部:
BMOステージイベント総ざらい
《地ならし屋》でデッキが吹き飛んだのは私だ。
写真の状況で相手の後攻5ターン目だったので、自分は手札2枚、相手のデッキは30-7-5=18枚。
この後《巻物の君、あざみ》が出て何を血迷ったか《地ならし屋》で攻撃して《深淵の迫害者》を倒す謎プレイングで自滅したのですが、冷静に考えれば以後ブロックを放棄してライフ0で相手のライブラリーアウトを待てばよかったわけです・・・。
その場合の相手の勝ち手段は「各種生け贄系の効果持ちを引き当てる」か、
X=9で2/30の《真紅のヘルカイト》か《炎のドラゴン》を引き当てデッキ全部の《山》を使って6点打ち込む。
X=8で8~/110の《深海の生息者》《灰燼の乗り手》《悲哀の化身》《沸血の巨像》《怒れる腹音鳴らし》《鉄のゴーレム、ボッシュ》《むさぼり喰うストロサス》《空護りの掃討者》等を引き当てる。
・・・うーん、これなら結局X=8連打で相手の勝だった気がする。


午後の部:
リベンジで挑んだら今度は圧勝。あるある。
途中出てきた《虚空石のガーゴイル》のカード名指定でふと脳裏に浮かんだ《グリーマックス》を選んだら景品からその呪文版《最悪の恐怖》が出た。なんという偶然。

その他

会場の広さはGPと比べるとかなり狭いです。ドラフト用土地置き場が1箇所だけというのもそれを物語ってたり。
その代わり食糧事情は結構良いです。自分が行った中では一番近くに飲食店が多い会場でした。
BMO横浜(会場の地下が飲食街で周囲も観光・役所が多いので充実)>GP横浜(少し離れてるけどランドマーク関係で充実)>>>GP名古屋(屋台で少し改善)>GP静岡(隣にヨーカ堂)>>>GP京都(周囲にコンビニが見えない)
2日目限定で牛丼orプレマくじというのもあったみたいです。他に客を奪われ気味だったのかなと邪推。

MTG 家眠杯 最強デッキ

名古屋で最多勝だったプロスバーゲンデッキに習い「4枚制限ルール」と「デッキ下限枚数」を無視しない場合を考える。
まずはアンティ系カード(現在9種)を全部デッキに入れれば、対戦開始時にデッキを24枚に圧縮できる。
そして残りをType0の定番で埋めようと思った・・・が代用が利かないデッキしかなかったので別の方法を探して出来たのがこれ。

「100万の煽り」デッキ

アンティ系(36)
4 Amulet of Quoz
4 青銅のタブレット/Bronze Tablet
4 Contract from Below
4 Darkpact
4 Demonic Attorney
4 宝石の鳥/Jeweled Bird
4 再誕/Rebirth
4 嵐のイフリート/Tempest Efreet
4 Timmerian Fiends
土地(4)
4 Bazaar of Baghdad
呪文(20)
4 Black Lotus
4 Blacker Lotus
4 天才の煽り/Blast of Genius
4 Gleemax
4 否定の契約/Pact of Negation

デッキ代は100万を優に越えている・・・。
Type0デッキでよくある「〜を60枚」同様にカードを集められるかは気にしてはいけない。


・デッキ解説
バザーでロータス2枚と《天才の煽り》を引いて来る。
《天才の煽り》で《Gleemax》を捨てて1,000,000点のダメージ。
先行でも計12枚引くので多分決まる。

MTG 英雄カードに貼るシールを選ぶ

『ニクスへの旅』 プロモカード
ニクスのプレリで配られる「英雄の装備品カード」はテキストが下半分しかなく、上半分がシールによる選択式になっている。

能力一覧(全7種) コメント
装備しているクリーチャーは二段攻撃を持つ。 黒か赤に貼る。代用品が多すぎる。
装備しているクリーチャーがダメージを与えるたび、土地を2つ対象とし、それらをアンタップする。 青や緑に貼る。《山伏の長、熊野》等で無限ダメージ。
装備しているクリーチャーは警戒を持つとともに、各戦闘でさらに1体のクリーチャーをブロックできる。 黒に貼って「大群との戦い」でチャンプブロック
装備しているクリーチャーがダメージを与えるたび、その上に+1/+1カウンターを1個置く。 白に貼る。《トリスケリオン》で無限ロケットパンチ
装備しているクリーチャーがダメージを与えるたび、占術1を行う。 《予言の・・・と思ったがプレイヤーなんて居なかった。
装備しているクリーチャーはプロテクション(エンチャント)を持つ。 現段階でエンチャントを使うチャレンジデッキは無い。
装備しているクリーチャーがダメージを与えるたび、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 緑に貼るorティム+《侵入警報》で無限コンボ。

その他、ダメージを与えるたびは、破壊不能を付与した《ボロスの反攻者》による無限ループがある。


自分が参加した店舗もそうでしたが「神殺しを鍛えよ」イベントを実地していない(シール自体は届いてる)店舗もあるのでその場合は店員に聞けば貰えると思います。

英雄カード 効果 オススメの強化シール
将軍の槍 +2/+0、先制攻撃 与ダメで土地2つ起きる
哲人の外套 +1/+1、2:アンタップ 与ダメで土地2つ起きる
暴君の鞭 +1/+2、接死 二段攻撃
戦争屋の斧 +2/+1、速攻 二段攻撃
狩人の弓 T:相手か生物に2点 与ダメで土地2つ起きる

装備コストは2共通。


とはいえチャレンジ・デッキ用カードである事を考えると以下の2枚が有力か。
・《哲人の外套/Cloak of the Philosopher》
普通に《旅するサテュロス》か《キオーラの追随者》と《市場の祝祭》で無限マナ。
「与ダメで土地2つアンタップ」を選び《高射砲手》や《ザル=ターのドルイド》《イゼットの静電術師》等のティムに貼ると無限ダメージになる。
テーロスにはノーコストのティムがいないので《稲妻の流弾》で作るしかない。
・《狩人の弓/Bow of the Hunter》
「与ダメで土地2つアンタップ」を選び《膨れコイルの奇魔》に装備、2マナ以下のドロースペルを打つ→奇魔のアンタップ効果→タップしてダメージと土地が起きるの繰り返しでエンド。公式サイトの世にも奇魔なモダン語りのコンボとほぼ同じ。
と思ったが「大群との戦い」相手だと53点は必要なのでスタンダードだと《幻術師の篭手》か《市場の祝祭》か《新緑の安息所》で1回に3マナ出るようにして《有害+不潔》2枚をループさせないとデッキが足りない。
そこまでしなくても「装備に使ったマナが帰って来る」=「クリーチャーの数x2点の火力」として使える。
・・・そして両方装備すればそれだけで無限コンボの完成となる。

MTG チャレンジ・デッキ用デッキ

(スタンダード:ラヴニカへの回帰ブロック+テーロスブロック+M14、レア禁止)

クリーチャー(36) コスト 効果
4 炎樹族の使者(GTC) RR 2マナ出る
4 ラクドスの哄笑者(RTR) R 解鎖
4 膨れコイルの奇魔(RTR) R 呪文で+1/+1
4 ふいごトカゲ(RTR) R +1/+0
4 鋳造所通りの住人(GTC) R 赤生物毎+1/+0
4 先制スリヴァー(M14) R 1/1先制
4 アクロスの十字軍(THS) R 英雄的トーク
4 イロアスの神官(THS) R エンチャント破壊
4 ニクス生まれのお調子者(BNG) R 授与
土地(24)
24 山

※《サテュロスの重装歩兵(JON)》も候補。
1マナのクリーチャーをあるだけ入れただけ。緑でもいけるし炎樹族使わないなら何色でもいける。


選ぶ英雄カードは《哲人の外套(土地起こし)》《狩人の弓(土地起こし)》《探険者(土地プレイ+1)》の3枚。
1ターン目にクリーチャーを出し、2ターン目に《狩人の弓(土地起こし)》を付けて起動し《哲人の外套(土地起こし)》も装備。3ターン目に無限ダメージで終了。
使うのは「クリーチャー1枚と土地2枚」だけなので成功率は言うまでもない。
《探検者/The Explorer》と《炎樹族の使者》で2ターンキルもできる。
・・・「英雄のアーティファクトは1枚まで使用可」の制限が付きそう・・・。


なおこの日のプレリは白を選んでエイスリオス、イロアス、女人像が出てアド。ただし試合はほぼ全敗でした・・・。

MTG《Now I Know My ABC's》最速パターン

1ターン目「セットランド《冠雪の島/Snow-Covered Island》、《Jack-in-the-Mox》を出して起動(ダイス1以外)、《ウーラの寺院の探索/Quest for Ula's Temple》と《ウルザの眼鏡/Glasses of Urza》を出してエンド。」
2ターン目「セットランド《島》、《Jack-in-the-Mox》起動(ダイス1以外)、《Now I Know My ABC's》出してエンド(ドヤァ」
――――相手「《解呪》で。」


・概要

Now I Know My ABC's (1)(青)(青)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールするパーマネントのカード名にアルファベット26個全部が含まれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。

この勝利条件カードを使った3ターンキル(相当無理があるが)。エクゾディアというよりはウィジャ盤が近いか。
・解説
《ABC》は「ABCIKMNOSWY」の11種類なので、残り「DEFGHJLPQRTUVXZ」15種。
使うなら基本氷雪土地は必須だろうと言う事で《冠雪の島/Snow-Covered Island》の「DELRV」を除き、残り「FGHJPQTUXZ」9種。
そこに下記の3枚を合わせると丁度26種類が揃うというわけ。

HJTX Jack-in-the-Mox
FPQU Quest for Ula's Temple
FGUZ Glasses of Urza

調べていたら来月発売の「ニクスへの旅」で大幅に強化されていた

《彼方の神、クルフィックス/Kruphix, God of Horizons(JOU)》がそのキーカード。
これによって《ABC》を含む3枚で条件を満たせるようになった。

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ カード名
ABC_____I_K_MNO___S___W_Y_ Now I Know My ABC's(1UU)
___D_FGHI_K__NOP_RS_U__X_Z Kruphix, God of Horizons(3GU)
A_C_E____J_L____QRSTUV____ Jacques le Vert(1RGW)

実際に使う時は《冠雪の島》もあるであろうから《Jacques le Vert》ではなく《宝飾の首飾り/Jeweled Torque(JQTを含むカード)》でも良くなる。今までの使用枚数の少ないパターンと違いクリーチャーを使わずに済むため除去に強いのが嬉しい。