今月の28日(日)です。
ルールはポイント争奪戦安定かな?
RSステータスループ
前に時計が接触不良中*1に孤島ラティがループしたことがあって無理やり詰め物で接点復旧してた物を研究のため再び接触を解く。
ゲーム内でPM3?:00丁度ではずしたらPM2:54で止まっていた。仕様?
結果は30種捕獲に3匹ループ。(33匹捕獲)
時間を変えてまた・・・と言うかこの実験得る物がまるでない。。。打ち切り?
しかし、こうも時計のないソフトはループするのに何でFRLGはループしないんだか。
(EmはSEED。RSは時計+SEED。RGはプレイ時間+SEED。になってるせいな気がする。)
フロンティアサマー
大会形式が気になるところフリータイムなしは勿体無いですからねー。
(単にバトルイベントで終わらせるならそれでもいいけど。)
個々に任せる以上*2時間のかかりすぎる総当りはないだろうけど。。。トーナメントかスイスで全勝が出るまで数回戦やって出たらそこで終了しベスト何位で終わらせるか。それとも公式と同じで時間内に3連勝で予選をやるか。ただ、GBAだから時間制限ないのがねー。(開始と終了を決めればいいが入力時間稼ぐって事も出来てしまうのがなんとも。)
第一、大会形式だと開催者1人では足りないし。(関東は2会場だからいいが他はそうも行かないので。)
ラウンドで分けられるトーナメントかスイス安定かな?
32人規模でも5回戦で2時間半。(東京オフでやった感じでは。でも初めてだと手間取るからそこが心配。)
結構安定案だと思うんですがどうでしょう。(決勝は他の試合が終わってから行う。)