3DSと3DDSLLの外部端子

調べた所、初代では同時押しの優先度が「B>A>←>→」だと分かった。
よって戦闘メニューにおいて「A+→」と押すと「A」と認識され技選択に移り、「どうぐ」にカーソルが行ってもAが押される事がない。
ただこれを利用するには機械式では精確な同時押しが出来ないので電子制御とするために端子の追加改造を行った。

VCポケモン用の自動育成マシン https://youtu.be/oF-y-8MPyVw
「自動育成マシン」の最終形、電子制御版。「A+→」「←」のループでPP切れまで戦い続ける。
https://twitter.com/error_astray/status/751690751365353473

電子工作は詳しくないのでジャンプボードの点滅回路に並列接続しています。
他に良い方法があれば使いたいところ(リレーは切り替え音がきつくてダメだった)。

3DSLL


本体の分解。上画面のフレキシブルケーブルは再取り付けが面倒なのでそのまま作業した。
参考:3DSLL 分解してみた(http://imaginglabo.web.fc2.com/3DSLL-barabara.html


配線の接続。使用した銅線は主に「サンコー電商 ポリウレタン銅線 0.15mm 20m」。
↑:TP85 ↓:TP91 ←:TP87 →:TP90
A:TP89 B:TP92 X:TP86 Y:TP88 ※参考:3DSGAMECUBEコントローラーを繋げてみた(http://imaginglabo.web.fc2.com/3DS-GAMECUBEcontroller.html
電源:+1.8Vポイント ※参考:3DS-LLキャプチャボード(LL-SPA3)(http://optimize.ath.cx/LL-SPA3/index.htm)の<電源の配線>の項目
GND:カードリッジカバー(適当)


外部端子の取り付け。手元にあったICソケットを利用。
欲しいのは「GND、電源、←、→、A」だけなのでこれで十分。


外観。裏蓋の下なのでパッと見では違いがわからない。

3DS

ほぼ同じなので説明省略。
分解の参考:Nintendo 3DS 分解方法 徹底解説(消滅)




電源:TP5(1.8V) ※参考:3DS内蔵キャプチャボード(N-SPA3)取り付け手順(http://optimize.ath.cx/N-SPA3/index.htm


外観。同様。

USB端子からDC2.5V変換機

USBでモーターを回す為の変圧器。5.0Vから2.5Vに変換。
検索で出るQ&Aは回答者が専門過ぎて良く分からないし答えになってないので調べた。

回したいのはマブチモーター製のFA-130(ノーマルモーター)
※1100mA 9900r/min 適正電圧2.4〜3.0V
USB電源が5V 0.5AでR=10、FA-130モーターが3V 1.1AでR=2.7


モーターに15〜20Ω程度の抵抗を直列で繋げば手軽に出来る
マブチモータをUSBで回すために・簡単な方法 http://kkbecon.blog8.fc2.com/blog-entry-58.html
手作りUSB扇風機(Z型) http://saek-ce.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/z-fef8.html
マブチモータをUSBで回すために・スイッチングレギュレータ編 http://blog.suga41.com/?eid=177


・・・が発熱がきついのでやはり3端子レギュレータを使うのが良いよう。
http://slowgucci.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/15v-2eb8.html
http://slowgucci.cocolog-nifty.com/blog/files/1.5V%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E5%9B%B3.jpg
1.25*(1+47/240)=1.494≒1.5という事のよう。


3端子レギュレータ"LM317T"を可変電圧回路として動作
http://www15.plala.or.jp/gundog/homepage/densi/lm317/v/lm317v.html
200Ω 200Ω 2.5V(事足りて安上がり
((3/1.25)-1)=1.4=R2/R1
推奨のR1=120だとR2=168、R2=270 R1=200 で R2/R1=

USBから2.5V変換機、多分ひどい配線。3端子レギュレータはLM317Tを使用。
https://twitter.com/error_astray/status/713690833996746752


・使用パーツ
可変三端子レギュレーター 1.2〜37V1.5A LM317T 100円
電解コンデンサ47μF35Vが付属
電解コンデンサ100μF25V 6個(1個使用) 60円
絶縁ラジアルリード型積層セラミックコンデンサー0.1μF50V2.54mm 10個入(2個使用) 100円
カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W 100Ω 100本入(4個使用) 100円
基盤は180円のを半分に割った
 以上、合計540円

ちなみに

DS用ACアダプターは5.2V
3DS用ACアダプターは4.6V
GBA用ACアダプターは3.3V

VCポケモンの「ネコにこばん」

999999円ひろった!

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ において野生ポケモンのPPは無限になっている。
そして「ネコにこばん」は受けた場合でもお金を拾うことが出来るので組み合わせれば賞金稼ぎに利用できる。
ただし、3DSに連射機能はないので連打機(ボタンの押し離しを繰り返す装置)を制作する必要がある。

「ネコにこばん」を使う相手のポケモン

・「ネコにこばん」の詳細
拾える金額は使った各ポケモン毎に「2円 * レベル * 使用回数」を合計した金額となる。
逃げたり、捕獲した場合は拾えない。「ほえる」系を使っても拾える。
相手のポケモンが使った場合、拾うのは自分。
「へんしん」状態のメタモンが使った場合、レベルはメタモンのものとなる。


・野生メタモン
野生ニャースは最高レベルがLv20で技も4つなのでメタモン利用の方が効率が良い。
野生メタモンの最高レベルはハナダのどうくつB1FのLv67(ピカチュウ版以外、出現率3/256)で、先頭をLv66~67でスプレー系を使えば出現率100%になる。遭遇率はかなり下がる。
メタモンに遭遇することを優先するorピカ版なら先頭をLv65でスプレー系を使おう。Lv65が13/16、Lv67が3/16位になる。


・「ネコにこばん」を覚えたポケモン
わざマシン16(ネコにこばん)』はシオンタウンの下、12番道路に落ちている。「なみのり」必須。
「ネコにこばん」を覚え、捕獲時の技が1つなのはLv15コダック(攻撃最低20)とLv15ヤドン(攻撃最低24)のみ。少しでもダメージを減らす為にコダックを使おう。赤緑青はハナダジムですごいつりざお、ピカ版は6番道路の水上で入手。
※2DS購入者限定イベント配布のLv5ミュウ(攻撃16固定)という手もあるがダメージは殆ど変わらない。
変身させた後、レベルアップしないように倒されるか「ほえる」系で戦闘を終わらせるのを忘れない事。


・備考
VC金銀がないと技が消せないので完全なループは作れない(裏技ありなら可能ではある)。
理想は相手をミュウツー「ネコにこばん(ピカ版以外のマシン技)」「じこさいせい」に変身させて、自分はダメージを「やどりぎのタネ(フシギダネ系かタマタマ系)」で回復する事。これで無限ループとなる。
現状では「バリアー」「リフレクター(わざマシン33、購入可)」を加えた技4つにしかできないのでループ切れが起きやすく効率も悪い。

「ネコにこばん」を受ける自分のポケモン

・無限PPに代わるもの
(本当の無限PP「リサイクル@ヒメリのみ」はRS以降なので代わりが必要)
ポケモンのふえ」は「どうぐ → ポケモンのふえ → ポケモンのふえを ふいた! → うーん!すばらしい ねいろだ! →相手の行動」という動きをアイテム消費せずに繰りかえせる。
こおり状態であれば「たたかう → 〜は こおって しまって うごかない! → 相手の行動」と入力が2回少なく済むのでこれを使おう。
※初代のこおり状態はターン経過によって解除されない。


ポケモンを凍らせる方法
野生のメタモンフリーザー「れいとうビーム(10%)」「つつく」に変身させる。※Lv51にして「ふぶき(30%)」を覚えさせるとベスト。
一応、野生だと青版ふたごじまB4のルージュラ(11/256)の「れいとうパンチ(10%)」、トレーナーだと四天王カンナのラプラスの「ふぶき(30%)」という手もある。


・受けるダメージ
Lv67コダック(攻撃20)からの「ネコにこばん」は
Lv100マタドガス(HP333防御338) 2〜3ダメージ
Lv100カビゴン(HP523防御228) 2〜3ダメージ
Lv100ラッキー(HP703防御108) 5〜6ダメージ
ここから「なきごえ」や「ディフェンダー」でダメージを1に減らします。
ラッキーは通常ダメージを1にできても急所で30位と平均ダメージが多くなるのであまり良くないかも。


・ダメージの回復
ループを作れないので連打機に一定時間で止める仕組みを加えるか、タイマーを仕掛けて自分で止めてHPを回復したらまた連打機をセットという手順を繰り返す必要があります。
それが出来なければ効率は落ちますが『Lv100カビゴンでひんしになるまで「ポケモンのふえ」を使い470回位受けて+30,000円、「げんきのかけら」と「おいしいみず」5個で回復して-3,500円』を繰り返すという手もあります。
「おいしいみず」200円50回復(得だが買う&使うのが面倒)
「まんたんのくすり」2500円全回復(625以上回復するなら得)
「げんきのかけら」1500円半回復(ラッキーならまあまあ)

VCポケモン用の自動育成マシン


「自動努力値稼ぎマシン」であり「自動レベルアップマシン」でもある。
「→B→B←A←A」のループ入力によりポケモンタワー(5F)で戦い続ける!
1時間で約13380経験値=分速223。ふたご島の水流の2.3倍くらい。交換してたら時間20070=分334.5位
ポケモンタワー5Fで1匹倒した際の経験値の期待値は285.832なので、1時間で46.8匹くらい。
手を出せるのならば回復なしで「つばさでうつ(PP35~56)」を使ったほうがよさげ。

・制作メモ
十字キーの中心とABボタンの中点を繋いだラインが回転軸と平行になるように本体を斜めに固定するのがポイント。
3DSのボタンを押すには約140gの重さが必要なので5円玉で重量を確保。メモ:約90gになると押し戻される。
材料は
タミヤ 4速クランクギヤーボックスセット(Amazon)」1543:1 8.5rpm
「単3電池ボックス(2本用・逆転スイッチ付)(Amazon)」
タミヤ 3mmシャフトセット(Amazon)」
※「六角両メネジ」セットの150mmが手元になかったので延長パーツとして使用。
「MDFボード(2.5mm)」カムの材料
「そうめん等の木箱」本体
「5円玉」重りとして(1枚4g位)
です。


参考資料:
・かけるのページ ポケモン知っ得情報
http://www2u.biglobe.ne.jp/kakeru/pokemon/sittoku.htm
真・簡単レベルアップにて「必殺コマンドコントローラ」向けに考案されたコマンド「→B→B→B→B→B←A←A←A←A←A」を参考にしています。
戦闘メニューで「→」が押されても、道具を開かずに技決定までいく最少コマンド数に圧縮。
・電動孵化装置 ちゅかぴい
http://ameblo.jp/444/entry-10004305373.html
エメラルド(GBASP)向けに考案された孵化マシンの仕組みを利用しています。
ポケモンにおけるこの手のマシンの元祖である気がする。
・疾風の魂 半自動卵孵化機
http://space.geocities.jp/ralfbalt/creation/sahm/
カムだけで押すのではなく機械の自重も利用するアイデアコミケで見たこれが元かも。


・備考
現状では出来ず実用性もないが、
手持ちを「ネコにこばん」だけ覚えたLv100ポケモン1匹にして、タマムシシティのポケモンセンター前に立った状態で「→→B→B←A←A(→を増やす)」コマンドを繰り返すと、
7番道路で戦闘し続け「わるあがき」で全滅を繰り返して所持金6400〜12800円を行ったり来たりする。

GB版ポケモン赤緑青ピ向けのメモ

要するに実機向け情報。


ゲームボーイカラーの倍速化の材料
http://d.hatena.ne.jp/error_astray/20070324/p2

連射回路資料
http://d.hatena.ne.jp/error_astray/20070416

ポケモンスタジアムのプレイレポート
http://d.hatena.ne.jp/error_astray/20070305

・GBのセーブデータを消さずに電池交換する方法
カートリッジのふた(絵のある側)をはずしてGBにセット。
電源を入れゲームプレイ中に電池交換作業をする。(かなり無理がある)
メモ:電池はなくてもプレイセーブ行為は出来る。時計も動く。
=AC付きGBASPに電源を入れたまま保存しておけばカートリッジの電池を消費しない?

VC版ポケモン赤緑青ピ向けのメモ

いろいろ修正するかと思ったらどストレートな移植でびっくり。
(変更点はピカ版サマービーチで「なみのり」が不要になった事くらい)


赤緑青ピカ版のアイテム回収
http://d.hatena.ne.jp/error_astray/20070409


ピカチュウ版のライバルについて
金稼ぎや育成に都合の良いブースターにするには研究所戦で必ず勝つ必要がある。負けるとシャワーズ確定。
そして、R22戦を負けるか、無視するとブースターになる。両方で勝った場合のみサンダースになる。


GB版のイベント交換(最低レベル調査)
http://d.hatena.ne.jp/error_astray/20070328


簡易連打機
http://d.hatena.ne.jp/error_astray/20090119


・VCポケモンで自動A連打
https://www.youtube.com/watch?v=nYL0-w7W36c
磁力式開閉センサーに磁石を近づけてスリープ状態になる事を利用。
復帰時に時々「ボタンを押した」と認識される。


・育て屋+十字ボタン固定放置でレベル上げ
アジトのパネル 1時間で約3240歩=分速54歩
ふたご島の水流 1時間で約5670歩=分速94.5歩
固定はスライドパットをずらした状態で適当な物を挟むか、テープを貼る。
※自転車往復 1時間で約20700歩=分速345歩


ミュウツーの捕獲
なみのり」必須。帰り用に「あなをほる」要員or「あなぬけのひも」。
眠らせ要員はハナダの洞窟1B(ミュウツーの階)のパラセクトLv64(出現率25/256)が手軽。
最速厳選には「素早さ184のポケモン」を用意する。同速は居ない(はずだがなぜか同速対決が起きた>VC青)。


・便利なサイトとか
ポケモン図鑑(つれづれな日)
http://arukuukura.xxxxxxxx.jp/
特設コンテンツ置き場
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kakeru/pokemonindex.htm
個体値を調べる(ポケモン別)@GB
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kakeru/pokemon/ko_check.htm
赤緑青ピカチュウ攻略 エリア一覧(マップ画像)
http://pokemon.g-takumi.com/area_list.php

GP千葉の詳細発表

【GP千葉情報】5/29(金)〜5/31(日)に開催される『グランプリ千葉2015』の特設ページがオープンしました!→http://www.happymtg.com/gpchiba2015/
事前受付は4/7(火)から開始します!
https://twitter.com/hareruya_mtg/status/580334920309997568

参加費12,000円。1万と予想されていましたがそれ以上でしたね・・・。
とはいえプロモグリセルブランド3000、特製プレマ3000、特製スリーブ1000、モダマス6パック6000(実際は定価で買えない)なのでお得。


・アーティストサイン会
来場する3人が発表になりました。

Mark Tedin

日本選手権11(大阪)以来。
その間の新規イラストのカードはないですが先日書いたとおり人気カードが多く混雑しそうです。

Peter Mohrbacher

グランプリ横浜12以来。
その間の有名どころは《世界を目覚めさせる者、ニッサ》《苦悶の神、ファリカ》《殺戮の神、モーギス》《オレスコスの王、ブリマーズ》《死者の神、エレボス》《白鳥の歌》など。
ティボルト、アニマーも有名。
メモ:テーロスの鳥トークン、闇の隆盛の吸血鬼トークン、

Johannes Voss

今回初来日です。
Twitterでは発表直後にサリアフィーバーが起きるほど人気。
有名どころは《魂火の大導師》《春のシャーマン》《血の芸術家》《修復の天使》《スレイベンの守護者、サリア》《天使の運命》《ファイレクシアの変形者》と実際強力なカードが多いです。

☆★☆アーティストサイン会はチケット制となります☆★☆
そして今回のアーティストサイン会は、すべてチケット制にて行うことになりました。
チケットをお持ちでない方はサイン会にご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。
チケットの購入方法など、詳細につきましては随時お伝えさせていただきますので、今しばらくお待ちください。
http://hareruyamtg.diarynote.jp/201504072030279289/

完全チケット制って初めて?