仕様デッキは青緑。
構築戦はもうしないと思っていたのに《先端生物学者》に魅了され手を出してしまった。
最初は《先端生物学者》+《無限反射》を考えていたのに《軟泥の変転》+「進化」《練達の生術師》になり大会前日に《不可視の忍び寄り》+《高まる残虐性》となった。
練習相手が全除去8枚積みでやってたらそりゃこうなるわ。
スイスドロー5回戦
- 5色 ○×○
・・・いきなりその練習相手との身内戦・・・。
-
- 相手が回らず押し切る。
- 初手《島》4枚&土地0のダブルマリガンで土地1枚スタート。土地が増えず3体の《スラーグ牙》で終了。
- 2体目の《スラーグ牙》出されるもFB《高まる残虐性》で18/14になったカエル・トカゲトークンで削りきって勝ち。
- 白緑 ××
- 白赤緑 ○○
- 相手が土地ばっかり事故で押し切る。
- 相手が土地事故で押し切る。
- 白青赤 ○○
- ライフメモと記憶で書いているのですがとりあえず最後10点与えて終わった。
- 5ターン目に《雷口のヘルカイト》を出されるも11/9になった《捕食者のウーズ》で削りきって勝ち。
- 白青緑 ○○
- 《スラーグ牙》への《怨恨》を《急速混成》で立ち消えさせたのが効いて削りきる。
- 早々の《盲従》が痛い。6/6になった《不可視の忍び寄り》で押し切る。
4-1-0でまさかの2位抜け。時間切れ延長引き分けが多かったせいだと思う。
途中で参加賞のフルイラスト版《ザーメクのギルド魔導師》を貰う。効果は変わらないけどデッキに集めて積みたいかも。
- 白青赤 ○×○
- 相手の事故で勝ち。
- 「進化」誘発忘れで削りきれず逆転負け。
- 《練達の生術師》等がうまく回って勝ち。
ここで上位賞のフルイラスト版《炎まといの報復者》を貰う。Foilだと知らなかったので驚き。すでに無くなったアリーナリーグが始まった頃に止めてるので知らなかった。
- 白赤緑
- 土地1枚だが1,2マナが多かったのでマリガンしなかったら土地が来ない・・・。持ち返しきれずに負け。
- 《ボロスの報復者》に焦って7/7で攻撃、様子見るのが正解だった。とは言え2体の《修復の天使》を止められたかは怪しい。
ベスト4、まだまだ対戦経験が足りないなという結果。サイドボードをまともに使ったのは今回が初めてだったけども割と刺さったと思う。
副賞はシングル1000円分チケット。《繁殖池》が1枚足らず《シミックのギルド門》で代用していたのでそれに利用した。
分かってはいたけど《スラーグ牙》が辛かった。カウンターも《魂の洞窟》があったら無理だし。
除去が《急速混成》しかなかったので「格闘」も入れるべきだった。
《霊気化》はこのデッキだと《睡眠》の方が合ってるけども入手が間に合わなかった。
《練達の生術師》は《絡み根の霊》に《急速混成》でもしないと元が取れない感じ。
《神出鬼没の混成体》はやっぱり強い。1,2度「進化」すればクロックかつ《ミジウムの迫撃砲》や《スラーグ牙》も耐える壁になる。
まだまだ弄り甲斐がありそう。
なのだけども来週はグランプリ横浜。相性良いし《束縛の手》や《ドルイドの保管庫》にサイン貰って組み込むのもありか!?