〔ノーマルスキン〕を相手にばら撒いてゴーストタイプで攻撃を全て無効にする。
DP発売当時に組もうとしても出来なかった(スキンスワップ)がHGSSで「なりきり」が教え技になった事ですでに組めるようになっていた。
エネコ・エネコロロ以外にもこの特性付かないかなぁ。
実用的なパターン
下に行くほど成功率が高い。
・エネコロロが「なかまづくり」や「スキルスワップ」を「ものまね」し、相手に渡しゴーストタイプに交換。
・ゴーストタイプが〔ノーマルスキン〕を「なりきり」や「スキルスワップ」し、相手に渡す。
これらだけでは交代されて特性が戻ったり、2体目以降の特性が書き換えられないのでさらなる工夫が必要。
コンボの実行例
・1ターン目:〔ノーマルスキン〕に「なりきり」、
2ターン目:〔かげふみ〕ポケモンを出して相手Aに「スキルスワップ」(Bに倒される)、
3ターン目:相手Aに「なりきり」、
4ターン目:相手Bに「スキルスワップ」、
5ターン目:〔かげふみ〕ポケモンに「スキルスワップ」
ソーナンスが倒されると交換可能になってしまうので失敗作。3,4体目の特性書き換えも出来ない。
ゴーストタイプである影踏みシャンデラが解禁されれば使えるようになる。
「なりきり」「スキルスワップ」を覚えるゴーストタイプはゲンガーとジュペッタ、カゲボウズの3匹だけ。BW2でデスマス・デスカーンが追加されました。
・1ターン目:〔ノーマルスキン〕に「なりきり」、
2ターン目:守ってヨノワールを出す、
3ターン目:相手Aに「スキルスワップ」(Bに倒される)と「くろいまなざし」、
4ターン目:相手Aに「なりきり」、
5ターン目:相手Bに「スキルスワップ」と「くろいまなざし」
ヨノワールは「くろいまなざし」を覚えるゴーストタイプなら他でも良い。
3ターン目に先手スキスワが決まればヨノワールはダメージを受けずに済み成功率が上がる。
コンボの成功後
まずは3,4体目に確実にロックをかけ、状態異常を防ぐ為に2体とも「みがわり」を張って、「なりきり」をして3,4体目に備える。
相手を倒す手段は固定ダメージ技や毒・火傷もあるが眠られたり身代わり・守るをされると困るので「のろい」にした。
・Xターン目:呪い(呪いで合計1/4減る)
X+1ターン目:眠る(呪いで合計2/4減る)
X+2ターン目:ぐうぐう(呪いで合計3/4減る)
X+3ターン目:ぐうぐう(呪いで合計4/4減り3体目登場)
X+4ターン目:、(起きて)黒まなとスキスワ
しかし味方攻撃で予定より早く倒れる場合があるのでこの手順は危険だった。
試合が長くなるが「みがわり」と「ねむる」をして起きたら「のろい」が安全。
パーティー案
ポケ名 | 特性 | 技 | 技 | 技 | 技 | 持ち物 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エネコロロ | ノーマルスキン | ねこだまし | バトンタッチ | でんじは | まもる | ヨプのみ | 両耐MAX |
エネコ | ノーマルスキン | ねこだまし | バトンタッチ | でんじは | まもる | しんかのきせき | 両耐MAX |
ゲンガー | ふゆう | なりきり16 | スキルスワップ16 | かなしばり32 | まもる16 | きあいのタスキ | 最速 |
デスカーン | ミイラ | なりきり16 | スキルスワップ16 | みがわり16 | ねむる16 | せんせいのツメ | 両耐MAX |
おみとおし | なりきり16 | スキルスワップ16 | みがわり16 | ねむる16 | せんせいのツメ | 両耐MAX | |
ヨノワール | プレッシャー | くろいまなざし8 | のろい16 | みがわり16 | ねむる16 | カゴのみ | 両耐MAX |
格闘ポケ | 悪避け |
相手に格闘技がなさそうならエネコ、そうでなければエネコロロ。
ゲンガーは金縛りより催眠術や怖い顔(BW追加タマゴ技)の方が良い。
実際の動きは(バトルビデオ:21-91799-44499を参照)、
初手はエネコロロとゲンガー。
1t:ねこだまし、なりきりで特性コピー。
2t:ゲンガーはまもる、バトンタッチ(もしくは瀕死)→ヨノワールを出す。
3t:スキルスワップ(先手なら攻撃無効化)、くろいまなざしで1体目を封じる。ゲンガーが倒れたらデスカーンを出す。
4t:デスカーンで1体目から特性をコピー(ゲンガーがいれば妨害)。ヨノワールはみがわりorねむる。
5t:スキルスワップ、くろいまなざしで2体目を封じる。
6t:デスカーンで特性をコピー。両方みがわり状態になったらデスカーンで1体にのろい。
?t:のろいで倒れて出てきたら、スキルスワップ&くろいまなざしで3体目を封じる。
?+1t:デスカーンで特性をコピー。両方みがわり状態になったらデスカーンで1体にのろい。
??t:のろいで倒れて出てきたら、スキルスワップで4体目を封じる。
???t:デスカーンで2体にのろい(自滅可)。
結論
コンボの失敗=負け(攻撃手段が一切無い)。
「ちょうはつ」「ほろびのうた」をされると終わる。
「めざめるパワー」「しぜんのめぐみ」を無効に出来ない。
〔イリュージョン〕〔ふしぎなまもり〕に「スキルスワップ」が効かない。(ちなみに「なかまづくり」は効いて変化も解ける)
3,4体目のロック準備が整う前に味方攻撃で3,4体目が出てくる(割と気付かれないが上記の対策無しに抜け出せる唯一の手段)。
配分とか
エネコロロ50
努力値 220 0 68 0 220 0 わんぱく
能力値 173 85 103 67 103 90 (35638)
エネコ50(輝石)
努力値 252 0 60 0 196 0 わんぱく
能力値 157 65 80(120) 49 80(120) 70 (37680)
ゲンガー50
努力値 204 0 52 0 0 252 おくびょう
能力値 161 85 87 150 95 162
ジュペッタ50
努力値 252 0 84 0 172 0 わんぱく
能力値 171 135 105 92 105 85 (35910)
ヨノワール50
努力値 244 0 68 0 196 0
能力値 151 120 180 85 180 58 呪い3回使える