ガンキッドのスケルトンガメラ製作記
スケルトンって言い方が当時らしいなぁスカルガメラとかメカガメラでも良かったろうに。
スケルトンガメラ[fg]
http://www.fg-site.net/archives/post_old/137915
動画
http://twitvideo.jp/swf/dVideoPlayerVer2.swf
…はてなってどっちも貼り付け出来ないのか…
コロコロコミック「プラモ改造武闘伝 ガン☆キッド」1995年4月号〜9月号掲載より。
個人的な見方ですがこの漫画は時期的に
コミックボンボン「プラモウォーズ」1994年12月号〜98年4月号掲載
に対抗して作られたんじゃないかなぁと思ったり。
コロコロ「ボンボンがガンダムに頑駄無で武装ならこっちは怪獣にマクロスで武装して対抗だ!」
みたいな。どっちもバンダイのプラモのみで作られているので単に両者に似たネタ提供だったのかもしれませんけど。
本来の使用キット
商品名 | 当時価格(現在) | 個数 | 備考 |
---|---|---|---|
リアルアクション ガメラ | \3800(再販なし) | 1個 | シリーズではかなりのレアキット?なので採寸だけしてメガギラス版を改造して使用 |
1/100 グラージ | \1000 | 3個 | 2個だと甲羅のひれが足りない |
1/100 ファランクス | \500(700) | 2個 | |
1/144 VF-11C | \500(900) | 3個 | 腕と甲羅に使うので3個必要 |
1/144 VF-17 | \500(900) | 3個 |
当時価格でも相当なのにこれを小学生に勧めるコロコロさんマジぱねぇ。(結果、6ヶ月で打ち切りエンド)
一応調べたシリーズメモ:
1.リアルアクション ゴジラ 3500
2.リアルアクション 初代ゴジラ 3500
3.リアルアクション キングギドラ 4800
4.リアルアクション スペースゴジラ 4000
5.リアルアクション ガメラ 3800
6.リアルアクション ヒートアップゴジラ 3700
7.リアルアクション デストロイア 4200
リアルアクション ゴジラ 「メガギラス版」 3800
リアルアクション ゴジラ 「大怪獣総攻撃版」 3800
デストロイアから3年ほど開いたため通し番号が消えた?