作る時は濃さ100まで一気に作り、その後走って滑らかさ255にする。
カラー系のぼんぐりで上げたい2ヶ所に差をつけ、黒で10まで持っていくのが良い?
(だと黒がやたら高性能に見えるが多分制約がありそう)
ボンドリンクの効果は攻略本どおり味の濃さ1番と2番が上がる。
記述や効果の優先度は、からい>すっぱい>しぶい>にがい>あまい
虫よけスプレーが切れると同時に出来るっぽいので100歩で出来る。
結論
wikiによるとボンドリンクの「あじのこさ」は全ての味の合計値であって
ポロックやポフィンの一番強い味の数値を示す「Lv」とは違うらしい。それなら実験の結果も納得がいく。
また「なめらかさ」もポロックやポフィンでは低い方が良かったがボンドリンクでは高い方がいい。
例:テクニック&パワー用レシピ
63+37が良いのか50+50がいいのか良く分からないので両方。
というか★を増やすのに味の数値がいくついるかを調べないと意味が無い気がする。
ああそうかその実験のための白ぼんくりなのか。
パワー | スタミナ | テクニック | ジャンプ | スピード | 個数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 4*16 | -2*16 | 0 | 0 | 0 | 16個 |
青 | 0 | 0 | 4*10 | -2*10 | 0 | 10個 |
計 | 63 | 0 | 37 | 0 | 0 | 27個 |
赤青を先に使いきる事。ひびきわたるきゅうきょくのからさ だいぶしぶみ すっきり
パワー | スタミナ | テクニック | ジャンプ | スピード | 個数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 4*13 | -2*13 | 0 | 0 | 0 | 13個 |
青 | 0 | 0 | 4*13 | -2*13 | 0 | 13個 |
白 | -2 | -2 | -2 | -2 | -2 | 1個 |
計 | 50 | 0 | 50 | 0 | 0 | 27個 |
白は途中で使う事。せきこむからさ きょうれつなしぶみ すっきり
なめらかさ稼ぎは、
自転車の手動、100歩に7秒弱。約30分で255上がる。
エンジュジム↑固定、100歩に40秒弱。約2時間50分で255上がる。
トキワジム↑固定、100歩に90秒弱。(左右はカウントなし)
コメントレス
>えるでさん
はじめまして。いろいろ教えていただきありがとうございます。
>★3個なら41〜53
ということは63まで上げずに2ヶ所を50ぐらいにするのが良いという事ですね。
ブログを拝見しましたがとても良く研究されてますね。
紹介されている作り方の「48,44,4,4,0」というのは
使わない所を下げることで「なめらかさ」を上げずに済んだり
リングアウトファイトのスピード等下げると有利な競技につかったり
チャレンジボーナス(チームの★合計最低)を狙う事が出来たり強力なレシピですね。
…ということは実は今回も「なめらかさ」は低い方が良かったのかー。
ポケパークWiiとピカチュウの大冒険(Wii)が出るらしい?
…それはおいといてホビーショーでポケプラ3弾の発表はないのかなぁ。
どうやら2弾のパッケージ見本とランナー公開ぐらいだったみたい。(ルギア11月、ホウオウ12月)